動物虐待は人間だけの責任ですか?「人間が罪を犯すのには神にも責任があるのでは?」

この記事は約6分で読めます。

今回は、動物虐待は人間だけの責任ですか?「人間が罪を犯すのには神にも責任があるのでは?」という疑問について、聖書にどのように書かれているのか説明していきます。

このクリスチャンQ&Aシリーズでは、クリスチャンに関わる素朴な疑問から、少しディープな問題、普段はなかなか聞きにくい内容…等について、洗礼を受けて4年のこうきさんがゆうき牧師に質問をしていき、聖書をもとにわかりやすく解説していくシリーズとなっています。

この記事の内容はYouTubeでも話しているので、よかったらYouTubeも見てくださいね!
取り上げて欲しい疑問や話題があれば、ぜひYouTube動画のコメントでリクエストをお願いします。

動物虐待は人間だけの責任ですか?

こうき
こうき

今日のテーマは、動物虐待は人間だけの責任ですか? というテーマです。いただいた質問をお読みします。

「先日ペット悪業者をテーマにしたテレビを見ました。餌を与えず強制的に子犬を産ませ、子犬を売却します。産めない体になった母犬は安楽死でなく、銃で殺処分されます。

神さまは人に自由意志を与え、その人の行いに従って責任を取らせますが、先ほどのペット悪業者に自分たちのやった行いに従って、責任を取らせても罰を与えても、苦しい思いで過ごした犬たちの心は救われないと思っています。

人間の責任であっても、人間を作ったからには監督者として神さまにも責任があると僕は思ってますが、神さまも僕と同じように考えているのでしょうか?
それとも神さまに責任はなく、人間の責任だと考えているのでしょうか?」


という質問です。

ゆうき牧師
ゆうき牧師

こうきさんはどう思いますか?

こうき
こうき

私は、神さまがどう考えてるのかはわからないですが、個人的には神さまの責任ではなく、人間の責任なんじゃないかな? と思います。
悪い業者さんに罪があってしていることですが、それは僕ら人間に罪があることが原因ですよね。

神さまはそれを自分のひとり子、イエス・キリストを罪を贖うために与え、今も私たちは赦されてますけども、それでも悪いことをしてしまう、というのは僕ら人間側の問題なんじゃないかなと思います。

犬たちの心が救われないんじゃないか、という質問者さんの気持ちは確かに私も思います。その部分はちょっとわからないです。

ゆうき牧師
ゆうき牧師

結論を言うと、これは人間だけの責任です。神さまに責任はありません。

結論:人間の責任です

ゆうき牧師
ゆうき牧師

質問の方の意図としては、人間の責任であると思うが、人間を作ったからには監督者としての神さまにも責任があるのでは? ということですよね。
僕は、たとえそうだとしても、監督責任は果たしていると考えています。

まず1つ目に、聖書を通して何がいけなくて何が良いことかを、神さまは細かく示されています。613の律法を通して、神を愛し隣人を愛することを教えられています。

理由① 神さまは聖書を通して、責任について明確に示している

ゆうき牧師
ゆうき牧師

そこから考えると、動物虐待はどう考えても罪です。神さまが作ったものを痛めつけることは、まず神さまは喜ばれないですよね。

人間には動物や環境管理する責任があります。創世記の1章に「管理しなさい、支配しなさい」と出てきます。
動物の管理は本来、人間に委ねられた責任です。なので、人間に管理責任が問われています。

理由② イエスさまの十字架によって、すでに責任を取られている

ゆうき牧師
ゆうき牧師

2つ目としては、イエスさまが十字架で人間の罪を背負ったので、神さまは責任を取っているんですよね。

本当は人間の罪だから責任を取る必要はないのに、神さまが責任を取っているんです。

人間の最大の悲劇は、良いことと悪いことが分かっていてもその通りにできないことです。

善悪の知識の木の実を人間は食べましたよね。
なぜサタンは、人間に食べさせて喜んだかと言うと、善悪が分かってしまい、もっと罪悪感を感じるからです。結局わかっていてもできないことに苦しむからなんですよね。

善悪について

ゆうき牧師
ゆうき牧師

なぜ、私たちに善悪を判断する力があるのかについて、2つの理由があります。

1つは、善悪の知識の木の実を先祖が食べたので、僕らは生まれつき善悪がわかるようになっています。

もう1つは、神が作った良心です。全ての人には、イエスさまを信じていても、信じていなくても、良心があります。
クリスチャンでもノンクリスチャンでも、良い人はいっぱいいますよね? それは良心があるからです。

子どもでもわかるんですよね、嘘をつくのはダメなことだって。子どもって、悪いことをしたら隠したりしませんか? そして、悪いことをしたと心で分かるので、反省しますよね。
聖書を読んだことがなくても、人間にはもとから良心があるからです。

もし神さまが良心を作っていなかったら、めちゃくちゃになってますよね。ただ、分かっているのに、できない。
大人になっても、問題を知っていて見て見ぬふりをしてしまったりとか、それらしい言い訳を使って問題から逃げたりします。

そんな私たちを哀れんで、イエスさまが罪の罰を背負われました。人間が責任を問われなくなるまで、イエスさまは背負ってくださいました。

罪を犯してしまっても、イエスさまを信じていれば赦されます。ただし、この世の法律に違反していれば、それに従って裁かれますし、問題のツケは自分に回ってくるでしょう。

神さまから見れば、どの人間も完全ではないので、大きい罪でも小さい罪でも、罪は罪です。
ただ、聖書の神さまを信じるクリスチャンならば、虐待などの重大な罪は犯さないべきです。明らかに神を愛し、隣人を愛する行為ではありませんから。

それでも、イエスさまは私たちが心から悔い改めるならば赦してくれます。

問題は、聖書を読まない人、この福音を受け取らない人、従わない人間が多いということです。

今、世界中で起きている様々な問題に対して、神さまが放置されているように見えますよね? でも、いつか終わりが来るんです。それを聖書で「世の終わり」といいます。
今は、人間の罪を忍耐して見過ごしているんです、君たちで責任持って管理しなさいよって、大人扱いされているんです。

でも、全人類がイエスさまを信じるとも限らない、みんなが悔い改めるとも限らない。
世の終わりに、全部を裁く日が来ると書かれています。このままずっと、神さまはうやむやにはされません。

次回の記事では、虐待された動物や人の苦しい思いはどうなってしまうのか? について、続きをお話ししていきたいと思います。

まとめ

Q .動物虐待は人間だけの責任ですか? 「人間が罪を犯すのには神にも責任があるのでは?」
A .人間の罪に対して、イエス・キリスト、つまり神さまご自身が十字架にかかり、2000年前にすでに責任を取り贖ってくださいました。
 それでも罪を犯しているのは人間の責任です。人間には、神さまから与えられた良心がありますが、そのセンサーが罪によって麻痺していたり、悪いと分かっているのに認めずにいる人たちがほとんどです。


最後まで読んでいただきありがとうございます。このメッセージはYouTubeでもご視聴いただけます。

タイトルとURLをコピーしました