テーマ別メッセージ

人生を変える聖書のメッセージ

【人生を変える聖書のメッセージ#39】 王のための祈り「常に勝利の旗を掲げて生きる」詩篇20:1-9

はじめに今日の詩篇20編は、ダビデ王が戦いに出る前の日に、シオン山の聖所でいけにえをささげている中で、民が王のために祈った祈りです。20篇に度々出てくる「あなた」と、6節の「油注がれたもの」は、ダビデ王のことです。なぜ、イスラエルの民は、戦...
人生を変える聖書のメッセージ

【人生を変える聖書のメッセージ#38】神がどういうお方かを知っていたダビデ「罵倒されても我慢すること可能?」2サムエル記16:5-14

はじめに今回の箇所は、ダビデの次男アブシャロムが父ダビデに謀反を起こし、エルサレムから逃げ出す状況で起こったことです。ダビデがバフリムまで来ると、サウルの親族でベニヤミン人であるシムイがそこから出て来ます。5 ダビデ王がバフリムまで来ると、...
人生を変える聖書のメッセージ

【人生を変える聖書のメッセージ#37】王を求めたイスラエル「神だけじゃ不安なのか?」 1サムエル12:1-12

はじめに先日、静岡のJEA総会に行って来ました。JEAとは日本福音同盟のことで、そこに加盟する教団・教派の牧師たち、関係者たちが100名ほど日本中から集まっていました。今年は、青年宣教が大きな議題として掲げられていました。驚いたのが、JEA...
人生を変える聖書のメッセージ

【人生を変える聖書のメッセージ#36】叫び声は天にまで上った「見えない神を信じることは非論理的か?」 1サムエル5:1-12

はじめにサムエル記を読むには、当時の背景を知ることがとても重要です。ヘブル語の聖書は士師記のすぐ次にサムエル記がきます。つまり、士師記最後の時代の話です。士師記の特徴はなんですか?王がいない時代。そして、道徳的にも宗教的にも堕落している状態...
人生を変える聖書のメッセージ

【人生を変える聖書のメッセージ#35】アビメレクと劣等感「比較、被害者意識、承認欲求の罠」士師記 9:46-57

はじめに弱さはともすると、劣等感を生み出します。これは、クリスチャンであっても大きな落とし穴になります。国語辞典によると、劣等感とは、「自分が他人より劣っているという感情(大辞泉)」だそうです。そこに潜むのは、比較、被害者意識、承認欲求です...
タイトルとURLをコピーしました