地獄は本当にあるのか?「人は二度死ぬ。ハデスとゲへナの違い」聖書(黙示録20:14)

maxresdefault-47
この記事は約3分で読めます。

地獄と一口にいっても、聖書には、地獄の他によみ、ハデス、火の池、ゲヘナなど、さまざまな表現が出てきます。
それぞれ、何が違うんでしょう?
それとも、同じなのでしょうか?

 聖書には大きく分けて2種類の地獄が出てきます。 
2段階といった方が理解しやすいかもしれません。

①よみ(シオール/ハデス)
旧約聖書では、ヘブライ語で「シオール」

彼らと彼らに属する者はみな、生きたまま、よみに下った。地は彼らを包み、彼らは集会の中から滅び失せた。

聖書(民数記16:33)

新約聖書では、ギリシャ語で「ハデス」

金持ちが、よみで苦しみながら目を上げると、遠くにアブラハムと、その懐にいるラザロが見えた。

聖書(ルカ16:23)

お持ちの聖書の訳によっては、そのまま「ハデス」となっていることがあります。
新改訳2017では、「ハデス」という言葉は全て「よみ」に統一されています。

シオールとハデスは、同じ場所です。

それで、この「よみ」はどういう場所かというと、

第一の死から第二の死までの期間、イエス・キリストを救い主と信じない者を受け入れる苦しみの場所です。

あの死んだ金持ちが苦しんでいた場所です。

金持ちは叫んで言った。『父アブラハムよ、私をあわれんでラザロをお送りください。ラザロが指先を水に浸して私の舌を冷やすようにしてください。私はこの炎の中で苦しくてたまりません。』

聖書(ルカ16:24)

地獄そのものではありませんが、それでも大変苦しい場所です。

②ゲヘナ(火の池)
これは最後の審判(白い御座のさばき)の後、永遠の苦しみを経験する場所で、いわゆる地獄です。

ゲヘナでは、彼らを食らううじ虫が尽きることがなく、火も消えることがありません。

聖書(マルコ9:48)

つまり、聖書はハデスとゲへナを区別しているということです。

それから、死とよみは火の池に投げ込まれた。これが、すなわち火の池が、第二の死である。

聖書(黙示録20:14)

イエスを救い主として受け入れずに死んでいった人々は一時的にハデス(よみ)に行く。これを第一の死。
最終的には第一の死とハデス(よみ)ごと、ゲヘナ(火の池)に投げ込まれる。これが第二の死です。

聖書が地獄についてなんといっているかについては整理できました。
あとは、地獄にいかない方法です。

それは、イエス・キリストが十字架によって私たちの代わりにゲヘナ行きの罰を受けてくださったということを信じるだけです。

今日の祈り 今日の祈り
神様、神であるイエス様が、十字架によって私たちの代わりに死んでくださったことを信じます。イエス様のお名前によってお祈りします。アーメン。

聖書理解に役立つ3大特典を無料でプレゼント中!↓
友だち追加
この記事を書いた人

牧師。ライフコーチ。
1985年札幌で生まれる。小樽商科大学を卒業後、三菱UFJ信託銀行で3年間勤務。関西聖書学院(KBI)で1年間聖書を学ぶ。CCC(Campus Crusade for Christ)短期宣教を通じて出会った、当時CCC専任スタッフのク・ソンリムと2012年に結婚。2013年から3年間ソウル・オリュン教会日本語礼拝部伝道師として仕えつつ、トーチ・トリニティ神学大学院英語コース修士課程(Torch Trinity Graduate University/Master of Divinity)を修める。2016年から3年間、母教会札幌キリスト福音館で牧師として仕えた後、2019年より、札幌ガーデンチャーチを開拓。

ゆうき牧師をフォローする
3分メッセージ
ゆうき牧師をフォローする
タイトルとURLをコピーしました