鷹の選択「〇〇さえも喜べる信仰」聖書(ローマ5:3-4)

鷹の選択
この記事は約3分で読めます。

鷹は長命な鳥で70歳くらいまで生きる。
しかし40歳くらいで大きな決断をしなければならない。
座して死を待つか、つらい決断をするか。
 
40歳の鷹はクチバシが下あごに届くほど長く、爪は鋭さを失い、羽もくたびれて、高く、遠くまで飛べない。
 
決断した鷹はクチバシを岩に叩きつけて自ら砕く。すると新しいクチバシが生えて来る。
新しいクチバシで今度は足の爪を一つひとつはぎ取っていく。爪が新生したら羽も1本1本抜き取っていく。
半年後、生え変わったタカは高く飛び立ち残りの30年を生きていく。
 
変わることには痛みが伴い、勇気を持って自らが選択しなければならない。

こんな内容です。実際、調べてみたところ、鷹はそんな生きないみたいで、内容はフィクションのようです。
でも、心に響くものがありますね。

聖書も、苦しみや試練は、自らを変えるチャンスだと言っています。

それだけではなく、苦難さえも喜んでいます。それは、苦難が忍耐を生み出し、忍耐が練られた品性を生み出し、練られた品性が希望を生み出すと、私たちは知っているからです。

聖書(ローマ5:3-4)

ローマ書を書いたパウロは、苦難を喜ぶと言いました。
苦難を喜ぶ人なんて、普通ではありません。

人間関係が壊れたり、仕事で嫌な人と働く辛さ。
家族内のトラブル。経済や健康の試練。

普通は、悲しみ、落胆します。

しかし、一見、いやだなあと思える、苦難や試練にこそ、計り知れないメリットがあるというのです。

患難の中にあっても喜びがあると言うのは、感情を押し殺して悲しみを堪えろということではありません。
苦しい時に無理に笑おうとする笑顔がどれだけ、歪んでいるか私たちは知っています。

なぜ、苦難のなかでも喜べるのか。それは、神さまが患難を通して良いものを与えてくださると期待できるからです。

患難を通して私たちには、忍耐力が高められます。

どのような忍耐でしょうか?
どんな状況であっても、神が良い方であ李、私を愛してくださり、最善に導いてくださるという確信が強められるという変化が、自分の中に起きるのです。

筋トレをするときは、まず自分が持てる限界に近いくらいの重い負荷をかける必要があります。
僕もバーベルでスクワットしますが、その時が一番きついです。

吐きそうになります。
でも、負荷をかけていけば、もちろん休息は必須ですが、やがて筋肉は強くたくましくなっていきます。

苦難から三つのものが生み出されると聖書は言っています。

①忍耐
②品性
③希望

です。
苦難によって忍耐が鍛えられ、どんな状況でも神を信じるものは品性が備わります。
この品性とは、一朝一夕で備わるものではない、練り上げられた品性です。

自分は気づかなくても、周りが気づく類のものです。

最後に、苦難の中でも、希望が花を咲かせるのです。

つまり、苦難は希望に変わるのです。

今、苦難や試練を通っているとしたら、それは神様の導きだと信じましょう。
苦難に嘆き続けるだけか、それとも苦難を通して自分の信仰を成長させるのか。

これは、私たちの選択です。

成長を選ぶなら、神を信じて、じっと、忍耐しましょう。
時が来て、必ず、神の品性と希望が身につきます。

今日の祈り 今日の祈り
神様、今の苦難に神様は大きな意味を持っておられることを信じます。忍耐を与えてください。
イエス様のお名前によってお祈りします。アーメン。
聖書理解に役立つ3大特典を無料でプレゼント中!↓
友だち追加
この記事を書いた人

牧師。ライフコーチ。
1985年札幌で生まれる。小樽商科大学を卒業後、三菱UFJ信託銀行で3年間勤務。関西聖書学院(KBI)で1年間聖書を学ぶ。CCC(Campus Crusade for Christ)短期宣教を通じて出会った、当時CCC専任スタッフのク・ソンリムと2012年に結婚。2013年から3年間ソウル・オリュン教会日本語礼拝部伝道師として仕えつつ、トーチ・トリニティ神学大学院英語コース修士課程(Torch Trinity Graduate University/Master of Divinity)を修める。2016年から3年間、母教会札幌キリスト福音館で牧師として仕えた後、2019年より、札幌ガーデンチャーチを開拓。

ゆうき牧師をフォローする
3分メッセージ
ゆうき牧師をフォローする
タイトルとURLをコピーしました