使徒

山上の説教

山上の説教⑨「影響力 前半」地の塩と世の光の意味とは?マタイ 5:13-16

はじめにみなさんが、尊敬する人、魅力的な人、この人みたいになりたいなって思う人は誰ですか?その人の特徴は何ですか?言葉だけではないはず。やることだけではないはず。存在感、人柄や信念(クリスチャンなら信仰)。なぜ、その人を尊敬するのか?その人...
山上の説教

山上の説教⑧義のために迫害されている者は幸いです 「迫害されていますか?」マタイ 5:10-12

はじめに迫害とリバイバルには相関関係があります。イギリスの牧師、ジョン・ストットは、「今、中国で起こっている出来事は、キリスト教2000年の歴史で最も驚くべきことかもしれない」と言いました。今までのリバイバルの歴史はキリスト教が許可された時...
人生を変える聖書のメッセージ

【人生を変える聖書のメッセージ#特別編】本当の必要「人は自分のニーズ気づいていない」使徒3:1-8

はじめに私が銀行にいた時の主な仕事は、一人であらゆる商品をお客様に提案する営業でした。預金、金融商品、不動産、保険、遺言、節税対策なんでも一人で窓口になって、その手数料を利益にするのです。そこで、一番大切にしていたことは、ニーズ喚起です。ニ...
3分メッセージ

与えること自体が幸せ「〇〇に固執すると不幸になる」聖書(使徒20:35)

アダム・グランドさんの『GIVE&TAKE』によると、世の中には、3タイプの人間がいるそうです。1. ギバー(与える人)2. テイカー(受け取る人/奪う人)3. マッチャー(バランスをとる人)この本の結論は、長期的には、ギバー「与える人」こ...
3分メッセージ

許せない人間、許される神。赦せない人間、赦される神。聖書(使徒10:28)

「赦し」は行動の後段階で裁かずに受け入れることです。神様は、私たちに自由意志を与え、本人が罰を受けるとしても、基本的にどんなこともすることを許されています。また、2000年前に十字架で代わりに罰を受けることで、すでに罪を赦されました。①私た...
タイトルとURLをコピーしました