黙示録

聖書の終末預言

【聖書の終末預言53】白い御座の裁き「ミケランジェロの最後の審判」(黙示録20:11-15)

はじめに今日は、「白い御座の裁き」について説明します。「白い御座の裁き」は別名、最後の審判とも言われます。こちらの方が聞いたことがある人が多いのではないでしょうか?その理由は、ミケランジェロが描いた『最後の審判』という絵が有名だからです。『...
山上の説教

山上の説教㊱ 人生の嵐や洪水で崩壊しないために「あなたの人生の土台はなんですか?」(マタイ 7:24-29)

はじめに私たちは、家を建てる時、どんな素材やデザインで建てるか、家の大きさ、駅は近いか?などさまざまなことを考えます。しかし、建築家にとって最も重要ことは、立地選定。つまり、どのような「地盤」の上に家を建てるのかということみたいです。ある一...
山上の説教

山上の説教⑨「影響力 前半」地の塩と世の光の意味とは?マタイ 5:13-16

はじめにみなさんが、尊敬する人、魅力的な人、この人みたいになりたいなって思う人は誰ですか?その人の特徴は何ですか?言葉だけではないはず。やることだけではないはず。存在感、人柄や信念(クリスチャンなら信仰)。なぜ、その人を尊敬するのか?その人...
聖書の終末預言

【聖書の終末預言52】死んだ人、どうなる?「第一の復活、第二の復活」(ダニエル書12:1-2, 13; 黙示録20:4; ヨハネ5:28-29)

はじめに今日は、キリストの再臨後の「死者の復活」について説明します。信じるかは別として、天国と地獄という言葉は誰もが知っています。しかし、天国と地獄に行くかどうかはどうやって決められるのでしょうか?聖書には、死んだ人は、みんな例外なく神の前...
山上の説教

山上の説教③柔和な者は幸いです 「踏みつけられてもじっと我慢している人たち」マタイ 5:5

はじめに今日は、「柔和」を取り上げます。柔和という言葉を辞書で引くと、「やさしく、おだやかなさま。とげとげしい所のない、ものやわらかな態度・様子」柔和が何かを知るためには、柔和でないものを見るのも理解を深めます。柔和の対義語「辛辣」「言葉や...
タイトルとURLをコピーしました